解決済み

【質問】カスタムインジ パラメータは何を記載すれば

2023/04/05 13:14
553

インジケータつくーるにて 
 ⇒ボリンジャーバンド偏差1.5幅のヒストグラム 作成
   インジケータファイル名:BBSQ

EAつくーるにて 上記カスタムインジを利用したい

パラメータ欄には何を記載することとなるのでしょうか?

パラメータに関して他の投稿へのご回答では、
   >空欄の場合ですと、デフォルト設定が適用
   >true,falseに至っては、それぞれ1,0にて表記が可能
   >true,14,abc のように、ご入力いただければ問題ございません

上記回答内容が理解できず、質問となります。

【質問①】
 パラメーターが 文字列 とは どのような 条件ですか?

【質問②】
<希望 条件内容>
 作成インジ ヒストグラム <=0.25
 ※添付 資料ご参照ください。

この場合の、パラメータとは何になるのでしょうか?

ご教示宜しくお願い申し上げます。

カスタムインジ パラメータは何を記載すれば.pdf

コメント

GogoJungle
2023/04/06 16:18

過去にカスタムインジケーターのパラメータについて
ご質問がございました。
下記にて参考となる記事をご案内いたします。

カスタムインジケーターのパラメータについて
https://labo.gogojungle.co.jp/articles/1059

カスタムインジケーターのパラメータ入力について
https://labo.gogojungle.co.jp/articles/382

【質問①】
 パラメーターが 文字列 とは どのような 条件ですか?

trueやfalseを利用した場合は文字列となります。

【質問②】
<希望 条件内容>
 作成インジ ヒストグラム <=0.25
 ※添付 資料ご参照ください。

こちらは下記の記事が参考になるかと存じます。

カスタムインジケーターの計算項目(インデックス番号)&設定数値が知りたい!
https://labo.gogojungle.co.jp/articles/417

ご参考いただけますと幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。

BigRiver
2023/04/07 17:14

恐れ入ります。

計算項目には 0 これはわかっています(インデックス1でしか 作成していませんので)

パラメータ欄には、 カスタムで 0 にかえってくる 数値を いれるということですか?

>true,falseに至っては、それぞれ1,0

などを 入れてみましたが 変化ありません。

BigRiver
2023/04/11 10:43

再度説明

成立させたい状態 
  添付資料1ページ目 のエントリを不成立とさせたい
  根拠 BBSQ ヒストグラムが 0.25 以上の状態なので 条件不成立⇒NOエントリ

【カスタムインジケータ: インジケータつくーる にて自作】
  ファイル名:BBSQ
  インデックス:1
  ボジンジャーバンド 偏差1.5+— のヒストグラム作成(添付資料1ページ目)
                    条件式(添付資料2ページ目)

【EAつくーるにて 上記カスタムインジ BBSQを利用】
  ヒストグラムが25Pips(0.25) 以下 の条件式を作成したい
   (添付資料 3ページ目)
  
  BBSQヒストグラム <= 0…25  
  計算項目:0(インデックス1で作成)
  パラメータ:

上記のパラメータに何を入れればいいのか?
 これが質問です。

ご指摘の CUSTOM Bandsに BBSQ的用してみました。
ここに 記載の必要な パラメータが 表示されているでしょうか?

インジケータつくーる で カスタムインジ作成 BBSQ
 EAつくーるで BBSQを利用したい。

これだけ明確な状態(条件)です。
 パラメータに何をどのように設定すれば、

ボリンジャーバンド偏差1.5± <= 0.25

という条件を成立させられますでしょうか?
 何卒、ご教示をお願い申し上げます。

カスタムインジ パラメータは何を記載すれば2.pdf
BigRiver
2023/04/11 11:05

追伸

カスタムインジケータ BBSQ 
  パラメータ スクショ 添付します。

EAつくーるのパラメータ項目に記載するのは?
  スクショ図に記載のある 変数名 を指摘するという事でしょうか?

Band_Shift2

ご教示お願い申し上げます。

カスタムインジ パラメータは何を記載すれば3.pdf
GogoJungle
2023/04/11 16:22

画像をご提示いただき誠にありがとうございます。

【パラメータ無しインジケーターの場合】

![スクリーンショット 2023-04-11 153720.png](スクリーンショット 2023-04-11 153720.png)

パラメータは空白となります。

【パラメータ有りインジケーターの場合】

![スクリーンショット 2023-04-11 153631.png](スクリーンショット 2023-04-11 153631.png)

変数の値をご入力くださいませ。

上記画像の場合、1,1,10,0,1,1となります。

従いまして本件の場合、20,1.5,0,1,20,1.5,0,1としていただけますと
可能かと存じます。

![スクリーンショット 2023-04-11 162144.png](スクリーンショット 2023-04-11 162144.png)

ご参考いただけますと幸いです。何卒宜しくお願い申し上げます。

BigRiver
2023/04/12 13:47

完全に理解できました。
事例で説明いただいた内容がパラメータの説明検索でGetできれば
理解できたのですが・・・・。

ご指導ありがとうございました。

m(__)m

BigRiver
2024/09/22 04:29

誠に恐れ入ります。
カスタムインジケータのパラメータ設定に関しては、過去にも私が質問(上記)させていただいておりますが、
今回、EMA1800を 大陰線でブレイクしたときに矢印を表記させる インジケータを作成中です。

・インジケータつくーる にて ローソク足の長さ ヒストグラム作成済(添付 資料①)
 ・パラメータ (資料②)
 ・インジケーター描画条件設定(資料③)
    条件式中の
    条件52 カスタムインジケーター >= 数値設定 (0.003) について
          項目:パラメータ 1,1 
          項目:パラメータ 1,1,true,Blue
             等々試しましたが、矢印は表記されません。

カスタムインジケータの保管フォルダも同じフォルダに格納しております。

恐れ入ります。どこを改善すれば、矢印表記 されることとなりますでしょうか?
    ※インジケータ1,2は 他の条件設定にて、矢印は表記されております。

ご不明な部分ありましたらご指摘ください。

【質問】 カスタムインジケータ パラメータ表記内容.pdf
GogoJungle
2024/09/25 15:01

拝見した資料から判断いたしますと、パラメーターは2つですので「1,1」と入力すれば適用されるはずでございます。
条件の切り分けのため、「条件3」「条件51」を削除し、「条件52」のみを設定したシンプルなインジケーターを作成してお試しいただけますと幸いです。

BigRiver
2024/09/27 22:33

ご指導ありがとうございます。

ご指摘いただきました内容にて作成 矢印出現 ⇒(大陰線の抽出 完了)
  ※資料 設定① <設定① 結果>
   
   この状態では、EMA1800ブレイクの条件が加味されていません。

設定②
 設定①の成功条件に、ブレイク条件を設定  ⇒矢印出現せず<設定② 結果>

設定③
 カスタマインジケータ Rosoku hisutoguram 側で EMA1800 描画条件に設定
    ※Rosoku hisutoguram j とした。
  ヒストグラム上では、EMA1800ブレイク条件による抽出 成功<設定③ 結果>

設定④
 矢印表記インジケータ作成として 
  Rosoku hisutoguram j >= 0.003  設定
 
 結果、矢印がすべてのローソク足に出現。<設定④結果>

設定④は、ご指摘いただいた設定①の簡潔なインジケータ(成功例)のはずなのに
 なぜ、ローソク足全てに矢印がでてしまうのでしょうか?
  
 ※パラメータは Rosoku hisutoguram j のパラメータをすべて、カンマ区切りで記載しております。

お手数をおかけいたします。
何卒宜しくお願い申し上げます。

【質問】 カスタムインジケータ 取り込 矢印表記.pdf
BigRiver
2024/09/28 07:44

訂正があります。
大陰線ブレイク 矢印出現 は成功していなくて
単に 大陰線 出現 矢印 の成功です。(添付画像)

【訂正】 カスタムインジケータ 取り込 矢印表記.pdf
GogoJungle
2024/09/30 19:25

詳しい資料のご提供、ありがとうございます。
資料を拝見するに、カスタムインジケーターに渡す「パラメータ」に原因が存在しそうです。
設定①にてパラメータが1,1となっておりますが、これを0,0に変えていただくと、上手くいくことと存じます。

BigRiver
2024/10/02 04:59

ご教示ありがとうございます。

ご指示通り、 パラメータに 0,0 入力しましたが、結果は、変わらず、すべてのローソク足に矢印出現。
(添付PDF)

今回仕様のインジケータは Rosoku hisutoguram j です。
パラメータは、EMA1800 ブレイクの 条件を追加しており、 パラメータは 0,0 ではありません。
なぜ、 0,0  となるのでしょうか?

【質問②】 カスタムインジケータ 取り込 矢印表記.pdf
BigRiver
2024/10/02 05:57

大変申し訳ございません。
そもそも、Rosoku hisutoguram j 自体が、正しく ローソク足 >0.003 を抽出できておりませんでした。
一旦、上記の質問はキャンセルとさせてください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
質問以下についてご教示お願い申し上げます。

ローソク足 >0.003 を抽出 についてです。

①全てのローソク足の長さをチャート外に表示 (インジケーター:Rosoku histgram)
②Rosoku histgram から ヒストグラム >0.003 を抽出させる。
 
【質問】②の設定について
 インジケーター設定  :インジケータ  インジケーター1 選択
 インジケータ描画条件設定:インジケーター:Rosoku histgram  パラメータ 0,0

結果は、ヒストグラムに何も表示がでません。
 問題部分はどことなりますでしょうか?

【質問】 大陰線 抽出.pdf
GogoJungle
2024/10/02 19:55

資料を拝見しました。

種別を「ヒストグラム」
色を「Red」

としているようにお見受けしますが、この状態ではRosoku histgramと被ってしまい、表示されていたとしても判別ができないのではないでしょうか?

0.003を超えた状態を検出した結果を、メインチャートに矢印で表示してみる方法をご検討いただければと存じます。
なお、矢印の位置を決定する値は、現状の「インジケータ―」ではなく「ローソク足」にするとよいでしょう。

BigRiver
2024/10/03 05:59

ご教示ありがとうございます。

>矢印の位置を決定する値は、現状の「インジケータ―」ではなく「ローソク足」にするとよいでしょう。

「ローソク足」 にするところが分からず・・・。 申し訳ございません。

現状の設定を添付させていただきます。

1回の設定(描画条件設定)で  インジケータ1(ローソク足 始値ー ローソク足 終値) > 0.003まで
ローソク足の長さで抽出までもっていったつもりなのです。

※ちなみに上記設定を 従来通り チャート外(ヒストグラム)に表記の場合、 >0.003 が抽出されず、すべてのヒストグラムが表記されてしまいました。

誠に何度もお手数をおかけし申し訳ございません。
ご教示何卒、宜しくお願い申し上げます。

【質問②】 大陰線 抽出.pdf
BigRiver
2024/10/04 06:27

大変失礼いたしました。
ご指摘いただきました内容が、完全に理解できておりませんでした。

ご指摘を理解し、ご指示通りにトライしたところ、無事にチャート内に 矢印表記できました。
EMA1800 下抜け 条件も追加し、分岐確認もして、無事 矢印 非出現、出現 確認できした。
(添付 図)

根気強く、ご指導をいただき誠にありがとうございました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 今回は、「カスタマーインジケータ」 条件で
 事前作成済のインジケータを流用しました。

【質問】
 インジケータ描画条件設定 にある
  「インジケーター」
 はどのような使い方をするのでしょうか?
 インジケータの設定 にある 「インジケータ」を意味しているとすれば
 矢印を表記指示する部分がありません。

「インジケータ」の使用例など ご教示いただけますと
 幸いに存じます。

【成功結果】 大陰線 抽出.pdf
GogoJungle
2024/10/04 14:23

無事に表示できたとのこと、お喜び申し上げます。

「インジケータ―描画設定条件」画面のプルダウンメニューにて選択可能な「インジケータ―」は、同時に作成中の他のインジケーターの値を取得するものです。
例えば、「インジケーター1」で作成したインジケーターの計算値を、「インジケーター2」の描画条件で利用することが可能です。

BigRiver
2024/10/05 14:18

「インジケータ―描画設定条件」画面のプルダウンメニューにて選択可能な「インジケータ―」
がご指摘のような利用方法だとする場合

【質問】
 下記のように、1段階で、ローソク足の長さを出し、矢印を表記するような設定はできない 
 ということですね。
 
  描画するインジケータ: 矢印表記
  インジケーターの設定: ローソク足(始値 1本前)ー ローソク足(終値 1本前)
  インジケータ描画条件設定: EMA1800>ローソク足(終値 1本前)

あくまでも、下記のように 2段階の設定が必要
  1段階目 ローソク足のヒストグラムを出す インジケータA
  2段階目 インジケータA > 0.003 成立時に矢印を出す インジケータB

と理解しました。

ご教示ありがとうございました。

GogoJungle
2024/10/07 16:35

仰る通りです。
解決できて何よりでございます。

関連トピックス

検索結果がありません。

ノーコードで誰でも簡単EA開発!MQL言語学習にも使える! | GogoJungle

注目トピックス

検索結果がありません。