解決済み

スリッページの設定について

EAつくーる
マーボー
2023/07/01 10:18
182

EAつくーるでスリッページの設定ができますが、MT4のオプション設定でもスリッページの設定ができます。
この場合、どちらのスリッページ設定が優先されますか?
ちなみにMT4はスリッページ設定可能なFX会社です。

コメント

GogoJungle
2023/07/03 19:31

MT4のスリッページ設定が可能なFX会社の場合、そのFX会社に依存する可能性が高いと思われます。

EAつくーるにて作成されるファイルは、通常のプログラミングにて作成される「.ex4」となりますため
ご認識いただけますと幸いです。

詳細に関しては、各FX会社様によって異なるかと存じます。
直接、FX会社様にお問い合わせくださいませ。

ご参考いただけますと幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。

マーボー
2023/07/04 17:35

回答ありがとうございます。
FX会社に確認したところ、MT4の仕様についてはわからないとの事でした。
逆に質問なのですが、スリッページの設定でMT4の設定を優先するのであれば、EAのスリッページの設定は何の意味があるのですか?EAのスリッページを設定した所でMT4のスリッページ設定に上書きされるので、意味がないです。

GogoJungle
2023/07/04 19:23

ご指摘いただき誠にありがとうございます。

仰るように、FX会社様によるMT4のスリッページ設定がされている場合もございます。
しかしEAにスリッページの設定を致しますと、プログラム上は一度作動する形をとりますため
一定の抑止効果はあるかと存じます。

念のため、スリッページの制御を確認する方法をご提示致します。

1.注文履歴の確認
注文履歴を通じて過去の取引を確認できます。注文履歴では、注文が入力された価格と注文が実行された価格の両方を見ることができます。これらの価格の差がスリッページです。この差を確認して、スリッページが許容範囲内に収まっているかどうかを確認します。

2.デモアカウントを使用する
リアルマネーをリスクにさらす前に、デモアカウントでEAを試すことができます。デモアカウントを使用すると、リアルタイムの市場環境でEAの動作をテストし、スリッページがどの程度発生するかを確認することができます。

3.EAのログをチェックする
一部のEAでは、取引のログを出力する機能があります。ログには、注文の詳細情報が含まれていることがあり、その中にスリッページ情報も含まれている場合があります。EAのログをチェックすることで、EAが実際にどの程度のスリッページを許容しているかを確認することができます。

以上の方法でスリッページの制御を確認することが可能です。
ただし、相場の急変動などによって作動する保証は出来かねますので予めご了承くださいませ。

ご参考いただけますと幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。

関連トピックス

検索結果がありません。

ノーコードで誰でも簡単EA開発!MQL言語学習にも使える! | GogoJungle

注目トピックス

検索結果がありません。