・条件を設定する際に使用する以下の記号の適切な使い方が分かりません。
各記号毎に具体的な例をご教授ください。(設定で選択する際にポップアップで例を出してもらえるように修正していただけると嬉しいです。)
「=」「≠」「>」「<」「≧」「≦」
・条件追加の「AND」と「OR」の使い分け方法がよく分かりません。具体的な例をご教授ください。
・取引条件で最終的に「買いポジション決済」「売りポジション決済」を選択する場面がありますが、ある条件を設定後はこの決済での設定もしないとずっと決済がされないのでしょうか。
・一度保存したEAを編集したい場合、毎回複製するしか方法がないのでしょうか。
| 検索結果がありません。 |
| 検索結果がありません。 |
「=」「≠」「>」「<」「≧」「≦」は数学やプログラミングでよく使われる比較演算子です。
それぞれの意味は以下の通りです
「=」: 等号。二つの値が等しいことを示します。例えば、( a = b )は「aとbは等しい」という意味です。
「≠」: 不等号。二つの値が等しくないことを示します。例えば、( a ≠ b )は「aとbは等しくない」という意味です。
「>」: 大なり記号。左側の値が右側の値より大きいことを示します。例えば、( a > b )は「aはbより大きい」という意味です。
「<」: 小なり記号。左側の値が右側の値より小さいことを示します。例えば、( a ポジションの仕様について
ご参考いただけますと幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。
条件追加のANDとORの設定について
https://labo.gogojungle.co.jp/articles/310
こちらは確認済でしたが、複雑でよく分かりませんでした。
分かりやすく簡単な事例を用いてご説明していただけませんでしょうか。
「AND」は「かつ」、「OR」は「または」をあらわします。
をあわらす条件は下記の通りです。
ご参考いただけますと幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。
ありがとうございます。
基本項目で損切り、利食いを設定していない場合で、この条件の「ポジション決済」をしたい場合は「ポジションを追加」し「ポジション2」に設定すれば良いのでしょうか。
「ポジション1」のまま「条件追加(OR)」で条件を追加し、
「買い」を「買いポジション決済」に変更をお願いできればと存じます。
ご参考いただけますと幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。