両建て時の決済処理を改善しました

2024/06/19 20:32
130

ご利用者様から決済に関する下記ご要望があり
EAつくーるWeb版で買い決済は買いポジションのみ、売り決済は売りポジションのみ決済するように改善いたしました。

  • 手動エントリーで複数ポジションを想定した決済EAを作成したい
  • 手動エントリーで両建てした場合に、買い・売りのポジションが同時に決済されてしまう

orderclose.png

今後もお寄せいただいたご要望をもとに改善した機能を順次ご報告してまいります。

コメント

BigRiver
2024/07/10 18:40

両建ての場合、証拠金が相殺されていますが、決済によってバランスが崩れ、証拠金不足になることが懸念されます。

>手動エントリーで両建てした場合に、買い・売りのポジションが同時に決済されてしまう

【開発依頼】
同時決済はそのままでいいのですが、
買いポジション、売りポジションを 交互に決済する 機能を選択で追加

是非、追加開発のご検討をお願い申し上げます。

GogoJungle
2024/07/12 08:56

ご要望いただき誠にありがとうございます。

決済の履歴を参照して「前回が買いポジション決済の場合、次は必ず売りポジションの決済をする。(逆もまた然り)」という機能ですね。

検討事項に追加いたしました。
実装可能な場合は改めてご連絡いたします。

BigRiver
2024/07/12 12:42

>決済の履歴を参照して「前回が買いポジション決済の場合、次は必ず売りポジションの決済をする。(逆もまた然
>り)」という機能ですね。

はい、ご指摘の通りです。

この機能があれば、両建ての有用性が非常に増します。
期待しております。

何卒、宜しくお願い申し上げます。

BigRiver
2024/07/12 12:48

恐れ入ります・・・・。

前回が買いポジション決済の場合、次は必ず売りポジションの決済をする。(逆もまた然り)」

欲を言いますと・・・・・

決済順序ですが
 買いポジション -1000円
 売りポジション +10

の決済だと、証拠金(バランス)の維持率に影響が出ていきますので

買いポジション -1000円
 売りポジション +990円

というように、 絶対値として似ている(近い) 両ポジション(買い、売り)の順番に
決済をする

というのが最上級 な決済方法 と考えております。
一応、お伝えさせていただきます。
何卒、宜しくお願い申し上げます。

GogoJungle
2024/07/12 16:49

詳細な補足をありがとうございます。
承知いたしました。

BigRiver
2024/07/15 15:23

大変期待しております。
何卒、宜しくお願い申し上げます。

BigRiver
2025/03/20 05:09

本件、検討事項に追加いただいておりますが、
プログラムとして ご指導をいただくことは叶いますでしょうか

※別件で、「オプション (取引回数制限 1回のみ)」への改善部分のプログラムご指導
  誠にありがとうございました。

上記に続きとなり、不躾なお願いと存じますが
ご教示賜りますと大変ありがたく、ご指導賜りたくお願いの投稿となります。

【プログラム仕様 :両建時の決済】
買いポジション & 売りポジション ともに同じ 決済条件適用
 →決済トリガー:損益条件 口座全体の損益 > 数値 〇〇 以上

<プログラム 追加部分>
 買いポジション、売りポジションを 交互に決済
 前回が買いポジション決済の場合、次は必ず売りポジションの決済をする。(逆もまた然り)」

※必ずしも 1つ1つ が条件的にきつければ 複数個づつまとまっての決済も可と考えます。
   例)買い3ポジ 決済 → 売り2ポジ 決済

~~~~~~~~~~
 もし可能であれば・・・ 追加希望条件
 ※決済順序
 買いポジション -1000円
 売りポジション +10

上記決済だと、証拠金(バランス)の維持率に影響が出ていきますので

買いポジション -1000円
 売りポジション +990円

上記の様に 絶対値として似ている(近い) 両ポジション(買い、売り)の交互順番に
決済をする

何卒、宜しくお願い申し上げます。

GogoJungle
2025/03/24 12:29

検討いたしましたところ、現状のEAつくーるの改造によるご希望の機能の実現は容易でないという結論に至りました。
ただし、考える過程で思い付いたロジックが役に立つかもしれないと存じますので、共有させていただきます。

買い決済の場合

ポジション数(買いのみ、全てのポジション) ≧ ポジション数(売りのみ、全てのポジション)
AND
口座全体の損益 > 数値○○
↓
買いポジション決済

売り決済の場合

ポジション数(買いのみ、全てのポジション) ≦ ポジション数(売りのみ、全てのポジション)
AND
口座全体の損益 > 数値○○
↓
売りポジション決済

とすることで、完全に交互にはなりませんが、ポジション数の差が大きく開いてしまうことは避けられそうです。

また、例えばポジションが1~10の10個ある場合に、買いポジションを持つ「ポジション1」の決済条件を

ポジション数(買いのみ、全てのポジション) ≧ ポジション数(売りのみ、全てのポジション)
AND
特定ポジションの損益(ポジション1) > 数値(0)
AND
特定ポジションの損益(ポジション1) > 特定ポジションの損益(ポジション2)
AND
特定ポジションの損益(ポジション1) > 特定ポジションの損益(ポジション3)
AND
特定ポジションの損益(ポジション1) > 特定ポジションの損益(ポジション4)
AND
特定ポジションの損益(ポジション1) > 特定ポジションの損益(ポジション5)
AND
特定ポジションの損益(ポジション1) > 特定ポジションの損益(ポジション6)
AND
特定ポジションの損益(ポジション1) > 特定ポジションの損益(ポジション7)
AND
特定ポジションの損益(ポジション1) > 特定ポジションの損益(ポジション8)
AND
特定ポジションの損益(ポジション1) > 特定ポジションの損益(ポジション9)
AND
特定ポジションの損益(ポジション1) > 特定ポジションの損益(ポジション10)
AND
口座全体の損益 > 数値○○
↓
買いポジション決済

OR

ポジション数(買いのみ、全てのポジション) ≧ ポジション数(売りのみ、全てのポジション)
AND
特定ポジションの損益(ポジション1) < 数値(0)
AND
特定ポジションの損益(ポジション1) < 特定ポジションの損益(ポジション2)
AND
特定ポジションの損益(ポジション1) < 特定ポジションの損益(ポジション3)
AND
特定ポジションの損益(ポジション1) < 特定ポジションの損益(ポジション4)
AND
特定ポジションの損益(ポジション1) < 特定ポジションの損益(ポジション5)
AND
特定ポジションの損益(ポジション1) < 特定ポジションの損益(ポジション6)
AND
特定ポジションの損益(ポジション1) < 特定ポジションの損益(ポジション7)
AND
特定ポジションの損益(ポジション1) < 特定ポジションの損益(ポジション8)
AND
特定ポジションの損益(ポジション1) < 特定ポジションの損益(ポジション9)
AND
特定ポジションの損益(ポジション1) < 特定ポジションの損益(ポジション10)
AND
口座全体の損益 > 数値○○
↓
買いポジション決済

とし、その他のポジションについても同様に「自身以外のポジションと損益を比較して絶対値が最も大きい」という条件を追加することで、損益の差が大きく開くことを防げるかもしれません。

完璧な回答を作成できず恐縮ですが、ご参考になりましたら幸いでございます。

BigRiver
2025/04/01 21:57

ご連絡遅くなりました。

上記考え方 ありがとうございます。
なるほど・・・と理解いたします。
とはいえ・・・ プログラムを書くこととは別次元ですが。
ただ、ものすごく 膨大な数になる事と認識いたしました。

段階的に 絶対値までの理想は置いておき、買い、売りを交互に近い形で
実現することができればそれでよし・・・。

将来的に実現できればと存じます。
ご教示誠に、ありがとございました。

本件はクローズとさせていただきます。

関連トピックス

検索結果がありません。

ノーコードで誰でも簡単EA開発!MQL言語学習にも使える! | GogoJungle

注目トピックス

検索結果がありません。