解決済み

一定期間高値安値でのエントリーについて

2025/04/02 13:17
76

添付の条件でエントリーしたいのですが、高値でない場所でエントリーしてしまいます。
なにか条件間違えてますか?
ご教授宜しくお願い致します。

コメント

でび
2025/04/02 13:18

![スクリーンショット 2025-04-02 123414.png](スクリーンショット 2025-04-02 123414.png
![スクリーンショット 2025-04-02 123735.png](スクリーンショット 2025-04-02 123735.png)

でび
2025/04/02 13:19

![スクリーンショット 2025-04-02 123414.png](スクリーンショット 2025-04-02 123414.png)

でび
2025/04/02 13:21

こちらが作り直したものです。
結果は変わりませんでした。

でび
2025/04/02 13:22

![スクリーンショット 2025-04-02 131954.png](スクリーンショット 2025-04-02 131954.png)

GogoJungle
2025/04/04 10:31

「"一定期間の高値・安値"で取得した期間150の高値を、直近の高値が上回ったらエントリーする」というロジックですね。
「補正値」が設定されていますが、こちらはどのような目的となっておりますでしょうか?

ローソク足に補正値を設定しますと、比較に用いられる値が「実際のローソク足の値 + 補正値」となりますので、今回の例では期間150の高値よりも6pips下回る価格であっても条件を満たしてしまうことになります。

また、「1本前の高値」で比較しておりますので、実際のエントリーポイントは、高値が条件を満たして確定したローソク足の次の足の始値となります。

でび
2025/04/04 12:49

返答ありがとうございます。
補正値は、高値を6pips上回るとの設定にしたつもりでした。

補正値は、ー6が正解でしょうか?

逆に安値の6Pipips下で売りの場合は、

ロウソク足>一定期間の高値安値
安値    安値

で正しいでしょうか?
計算位置は終値ではないので
0>1ですね。
ありがとうございます。

もう一つお伺いしたいのですが

エントリー足の10pips下回れば(上回れば)決済はどのように設定すればよいでしょうか?
類似の質問を読んだのですが、少し理解できていない気がしています。
ご教授宜しくお願い致します。

GogoJungle
2025/04/08 09:45

仰る通り、「-6pips」が正解でございます。
期待しているのは「ローソク足から6pips引いてもなお上回っている」という状態ですからね。
逆の場合もご理解の通りです。

「エントリー足よりも10pips下回れば決済」は、次のようにご設定いただければOKです。

ローソク足(補正値 10pips) < 最終エントリー足の価格
↓
決済

これも同様の考えができまして、
「ローソク足に10pipsを足してあげたのに、なお最終エントリー足の価格に及ばない」

「最終エントリー足の価格より10pips下回っている」
となります。

でび
2025/04/08 11:15

ご丁寧にありがとうございます。
めちゃくちゃ分かりやすかったです。

関連トピックス

検索結果がありません。

ノーコードで誰でも簡単EA開発!MQL言語学習にも使える! | GogoJungle

注目トピックス

検索結果がありません。