EAパラメータ

2025/04/08 09:50
38

設定の各項目の意味を教えてください

スクリーンショット 2025-04-07 104256.zip

コメント

GogoJungle
2025/04/10 17:30

次の通りでございます。
ご参考になりましたら幸いです。

変数名 説明
Magic1 ポジション1のマジックナンバーです。
Lots エントリー時の取引数量です。
StopLoss 損切りの値(pips)です。
TakeProfit 利食いの値(pips)です。
Slippage スリッページの値です。
comment コメントです。
isNanpim ナンピンを行うかを表す変数です。「true」の場合にナンピンします。
NanpinCount ナンピンを行う回数です。
NanpinInterval ナンピンの間隔です。
NanpinMult ナンピンの倍率です。
NanpinTP ナンピンの利食いの値(pips)です。
NanpinSL ナンピンの損切りの値(pips)です。
NanpinAdd ナンピンのロット追加数です。
NanpinCustom ナンピンのカスタムロットを使用するかを表す変数です。「1」の場合に使用します。
NanpinLots ナンピンのカスタムロット数を設定するための文字列です。
NanpinMax ナンピンの最大ロット数です。
Number_value 取引条件で使用する数値です。
Number_value 取引条件で使用する数値です。
Number_value 取引条件で使用する数値です。
Number_value 取引条件で使用する数値です。
nori
2025/04/13 10:00

ありがとうございます。
追加で質問ですが、
Magic1 この数字を変えると何か変わりますか?

comment メモ代わりに使えば良いですか?

NanpinAdd NanpinCountと同じですか?

NanpinCustom 1にするとどうなるのですか?

NanpinLots ナンピン倍率とは違いますか?

以上よろしくお願いします

GogoJungle
2025/04/16 16:24

Magic1
・・・EAを複数動かす際、または複数のロジックでEAを動かす際に、他のロジックと衝突してしまわないようにご設定いただくのがマジックナンバーでございます。基本的に、0以外の値であればOKです。
ご変更いただいても動作が変わることはありませんが、例えば2つのEAを同時に稼働させる場合は「1」と「2」にする等、被らないようにご設定ください。

comment
・・・注文にコメントを付けたい場合に使用します。メモとして使用している例のはあまり見たことがありません。
基本的には空白でよいでしょう。

NanpinAdd
・・・追加するロット数です。例えばNanpinAddが0.01で前回のナンピンエントリーが0.05ロットの場合、次のエントリーは0.05+0.01=0.06ロットになります。一方、NanpinCountはナンピンの最大回数です。NanpinCountが5のとき、ナンピンは最大で5回行われます。

NanpinCustom
・・・1にすると、「カスタムロット」を使用することになります。
EAつくーるの操作画面にて、「カスタムロット」を設定できます。

NanpinLots
・・・「カスタムロット」を利用すると、例えば1回目は0.01, 2回目は0.05, 3回目は0.04, 4回目は0.02,…のように、各回毎に具体的にロット数を指定できます。(もちろん、増やすことも減らすこともできるわけです。)
この数列を記載するのがNanpinLotsです。一方、「ナンピン倍率」は各回毎に前回のロット数を何倍するかを設定する項目です。

関連トピックス

検索結果がありません。

ノーコードで誰でも簡単EA開発!MQL言語学習にも使える! | GogoJungle

注目トピックス

検索結果がありません。