解決済み

エントリー半裁量EAについて

2025/04/27 00:16
62

エントリー→EA
決済→手動
のEAを作成しています。

Magicナンバー1〜6まで異なる条件でエントリーするように設定しています。EA稼働中、再稼働させるまで同じMagicナンバーでのエントリーをしないように設定できますでしょうか?


エントリー条件1によりMagicナンバー1エントリー

→EA稼働した状態で利確

→エントリー条件1が再度条件満たしたとしても、EA再稼働させるまで、Magicナンバー1でのエントリーはなし

→EA停止させて再稼働したらMagicナンバー1でのエントリーも可能

月曜日EA稼働させ、金曜EA停止するのが理想です(その間Magicナンバー事に各1回ずつのエントリー 最大で6回のトレード)

設定の方法ございましたらご教授いただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

コメント

GogoJungle
2025/05/01 21:03

EAつくーるの機能のみではご作成いただけないロジックですが、コードを少し修正すれば実現可能です。
方法を考えてみましたので、提案させていただきます。

変数の準備

マジックナンバー(ポジション)の数だけ、エントリー許可フラグ・isEntryMagic〇にはマジックナンバーに対応した数字を入れます)という変数を準備します。
bool Trade = true;と検索し、見つかった行の下に追加しましょう。

【修正前】

bool Trade = true;

【修正後】

bool Trade = true;
int isEntryMagic1 = true;
int isEntryMagic2 = true;
int isEntryMagic3 = true;
int isEntryMagic4 = true;
int isEntryMagic5 = true;
int isEntryMagic6 = true;

エントリーの制限

エントリーの判定処理について、isEntryMagic〇がtrueであることを条件に含めます。
次を参考に、if(signal != 0 && getOpenLots(Magicでヒットする全ての行を修正します。

【修正前】(Magic1の場合です。数字の部分は対応する値に変えてください。)

if(signal != 0 && getOpenLots(Magic1) == 0) {

【修正後】

if(signal != 0 && getOpenLots(Magic1) == 0 && isEntryMagic1) {

エントリー後にフラグをfalseにする処理を追加

エントリーした直後にisEntryMagic〇をfalseにします。
次を参考に、if(openPosition(signal, lots, take_profit, stop_loss, Magicでヒットする全ての箇所を修正します。

【修正前】(Magic1の場合です。数字の部分は対応する値に変えてください。)

      if(openPosition(signal, lots, take_profit, stop_loss, Magic1)) {
         bars1 = Bars;
      }

【修正後】

      if(openPosition(signal, lots, take_profit, stop_loss, Magic1)) {
         bars1 = Bars;
         isEntryMagic1 = false; // この行を追加します
      }

以上でございます。
ご参考になりましたら幸いです。

Natu
2025/05/07 22:01

ありがとうございました!無事デモ口座でも確認できました!

関連トピックス

検索結果がありません。

ノーコードで誰でも簡単EA開発!MQL言語学習にも使える! | GogoJungle

注目トピックス

検索結果がありません。