同価格帯での連続ヒゲでExitなど出来ますでしょうか

2025/07/17 19:19
16

同価格帯で連続上ヒゲでサポレジを感知することは可能でしょうか。

コメント

koebi
2025/07/17 19:20

![スクリーンショット 2025-07-17 191512.png](スクリーンショット 2025-07-17 191512.png)

GogoJungle
2025/07/22 14:20

EAつくーるでは、「連続して同じ価格帯にヒゲが出ていること」そのものを記憶・カウントする機能はありませんが、一定期間の高値(または安値)を基準として、直近のローソク足がその価格帯で反応しているかどうかをチェックするロジックを組むことで、サポレジの感知に近い判定が可能です。

以下は、「一定期間の高値と直近3本のローソク足の高値が5pips以内に収まっており、かつ3本連続で上ヒゲが発生している場合に、買いポジションを決済する」という例です。

ローソク足(高値, 計算位置:0本前, 補正値:+5) >= 一定期間の高値(計算期間:20, モード:高値, 計算位置:0本前)
AND
ローソク足(高値, 計算位置:1本前, 補正値:+5) >= 一定期間の高値(計算期間:20, モード:高値, 計算位置:0本前)
AND
ローソク足(高値, 計算位置:2本前, 補正値:+5) >= 一定期間の高値(計算期間:20, モード:高値, 計算位置:0本前)
AND
ローソク足(ローソク足の構成:上ヒゲ, 計算位置:0本前) >= 数値(値:5)
AND
ローソク足(ローソク足の構成:上ヒゲ, 計算位置:1本前) >= 数値(値:5)
AND
ローソク足(ローソク足の構成:上ヒゲ, 計算位置:2本前) >= 数値(値:5)
↓
買いポジション決済

このように、「直近の複数足が同価格帯で上ヒゲをつけている=レジスタンスで抑えられている」と仮定し、ポジションの決済に活かすロジックはEAつくーるで作成可能です

なお、「ヒゲの長さ」「高値と一定期間高値との誤差幅」は、通貨ペアや時間足に応じて調整してご利用ください。より柔軟な判定(たとえば「直近5本中3本がヒゲ」など)にはMQLでの追記が必要ですが、上記のように工夫することで多くのケースに対応できます。

関連トピックス

検索結果がありません。

ノーコードで誰でも簡単EA開発!MQL言語学習にも使える! | GogoJungle

注目トピックス

検索結果がありません。