発注ロット数について

2025/07/24 14:14
13

お世話になります。
最初に0.1ロットで発注(買い)し、ドテンで反対売買(売り)を行う際にロットを0.2ロット
に変更する方法はありますか?

 1回目 買い 0.1ロット
 2回目 ドテンで買い0.1ロットを手仕舞いすると同時に0.2ロットの売り注文を入れる
 3回目 ドテンで2回目の売り0.2ロットを手仕舞いすると同時に0.3ロットの買い注文を入れる
 4回目 ドテンで3回目の買い0.3ロットを手仕舞いすると同時に0.1ロットの売り注文を入れる

4回目でまた1回目のロット数にリセットされる。

よろしくお願いします。

コメント

GogoJungle
2025/07/24 15:05

ご質問は、「ドテンを繰り返すたびにロット数を変更し、特定の順番でロットを循環させることは可能か?」という内容ですね。

結論から申し上げますと、EAつくーるの「ドテン」機能単体では、ドテン時にロット数を自動で変更することはできません。ただし、「マーチンゲール(可変ロット)」オプションの「カスタムロット設定」を併用することで、ロット数を順番通りに切り替えることが可能であると存じます


設定方法

以下のように設定することで、ドテンのたびにロット数を「0.1 → 0.2 → 0.3 → 0.1 → …」とループさせることができます。

1. 基本項目の設定

  • ロット数:0.1(初回のロット数)
  • 損切り:0(※ドテン・マーチンゲール併用のため)
  • 利食い:0(※同上)
  • スリッページ:任意

2. オプションの設定

  • ドテン機能:有効にする

  • マーチンゲール

    • ロット数の計算方法:可変(カスタムロット設定を使用)
    • カスタムロット設定:0.1,0.2,0.3
    • 最大ロット数:0(※制限しない場合)

> この設定により、ポジションを保有 → 決済 → ドテンのたびにロット数が「0.1 → 0.2 → 0.3 → 0.1 → …」と繰り返されます。

3. 取引条件の設定

  • ロジックに応じて、買いエントリー/売りエントリーの条件を設定してください。
  • ドテンが発動するのは、保有中のポジションと逆方向のエントリー条件を満たしたときです。

注意点

  • マーチンゲールのカスタムロットは、「ドテンの回数」で進むのではなく、「ポジション数の累積」で進みます。したがって、正確にループさせるには、ドテンで確実にポジションが1つずつ切り替わる状態を保つ必要があります。
  • 意図しないロットの進行を防ぐために、常に1ポジションのみ保有されるよう設計してください(=両建て防止オプションを有効にするのも一案です)。
  • マーチンゲールを利用しているので、利益が出ていた場合はロット数が0.1にリセットされます。

このように、「ドテン機能」と「マーチンゲール(カスタムロット設定)」を組み合わせることで、ご希望のロットサイクルを実現することができます。

関連トピックス

検索結果がありません。

ノーコードで誰でも簡単EA開発!MQL言語学習にも使える! | GogoJungle

注目トピックス

検索結果がありません。