タイトルが入力されていません。
コンテンツがありません。
There have no category
There have no subcategory
陽線と陰線の定義を変えたローソク足を作りたいのです。具体的には、1本前の高値安値とも上に更新したら陽線、下に更新したら陰線、いずれにも該当しない場合(包み足やはらみ足など)は第3の色で表示。これって作成可能ですか?
大変恐れ入りますが、インジケーターつくーるではローソク足自体を描画する機能がないため、ご希望のインジケーターをご作成いただくことはできません。
ただし「 ローソク足がどのパターンなのかを一目でわかるようにする 」ことが目的である場合は、代替手段があるかもしれません。 具体的には、 高値の位置に折れ線を表示し、その色を3色で切り替える という方法です。
インジケーター1: 黄色のライン(太さ3)←含み足やはらみ足など インジケーター2: 赤色のライン(太さ3)←高値も安値も上昇 インジケーター3: 青色のライン(太さ3)←高値も安値も下降
インジケーター1: ローソク足(高値) インジケーター2: ローソク足(高値) インジケーター3: ローソク足(高値)
(条件なし)
1本前の高値 < 0本前の高値 AND 1本前の安値 < 0本前の安値
1本前の高値 > 0本前の高値 AND 1本前の安値 > 0本前の安値
とすれば、ラインの色を利用してローソク足の種類の判別ができます。 完全にご希望通りのインジケーターができず恐縮ですが、提案させていただいたものもご検討いただければ幸いでございます。
ご回答ありがとうございました。参考にしてみます。
コメント文がありません。
大変恐れ入りますが、インジケーターつくーるではローソク足自体を描画する機能がないため、ご希望のインジケーターをご作成いただくことはできません。
ただし「 ローソク足がどのパターンなのかを一目でわかるようにする 」ことが目的である場合は、代替手段があるかもしれません。
描画するインジケーターの選択具体的には、 高値の位置に折れ線を表示し、その色を3色で切り替える という方法です。
インジケーター1: 黄色のライン(太さ3)←含み足やはらみ足など
インジケーター設定インジケーター2: 赤色のライン(太さ3)←高値も安値も上昇
インジケーター3: 青色のライン(太さ3)←高値も安値も下降
インジケーター1: ローソク足(高値)
インジケーター描画条件設定インジケーター2: ローソク足(高値)
インジケーター3: ローソク足(高値)
インジケーター1
(条件なし)
インジケーター2
1本前の高値 < 0本前の高値
AND
1本前の安値 < 0本前の安値
インジケーター3
1本前の高値 > 0本前の高値
AND
1本前の安値 > 0本前の安値
とすれば、ラインの色を利用してローソク足の種類の判別ができます。
完全にご希望通りのインジケーターができず恐縮ですが、提案させていただいたものもご検討いただければ幸いでございます。
ご回答ありがとうございました。参考にしてみます。