水平の罫線1
水平の罫線3
Word
# Code...
参照
2つつなげることで入れ子にできます
3つまでできます
太字1
太字2
斜体1
斜体2
打ち消し線
++下線付きテキスト++
マークテキスト
19th
H2O
© © ® ® ™ ™ § § ±
😉 😆 😋 😢
😃 😦 😎 😉
リスト(箇条書き)
リストの作成は先頭に
+
-
または*
で始めることによってリストを作成できます
リスト(段落番号)
テーブル
名前 | 説明 |
---|---|
EA(自動売買) | MT4で利用可能な自動売買ソフトウェア |
インジケーター | 売買サイン、発注補助、各種通知機能などのツール |
テーブル(カラムを右寄せ)
名前 | 説明 |
---|---|
EA(自動売買) | MT4で利用可能な自動売買ソフトウェア |
インジケーター | 売買サイン、発注補助、各種通知機能などのツール |
リンク
GogoJungle
画像
タイトルが入力されていません。
コンテンツがありません。
There have no category
There have no subcategory
ポジション別に、オンオフ機能をつけて、EA購入者が好みの手法のみに限定することが可能なEAを作成したいと考えています
例
ポジション1:ゴールデンクロス ON/OFF
ポジション2:パラボリック陽転 ON/OFF
ポジション3:ローソク足大陽線 ON/OFF
これを導入する場合、どのような追記修正が必要になりますか?
よろしくお願いいたします。
コメント文がありません。
水平の罫線1
水平の罫線3
Word
# Code...
参照
2つつなげることで入れ子にできます
3つまでできます
太字1
太字2
斜体1
斜体2
打ち消し線
++下線付きテキスト++
マークテキスト
19th
H2O
© © ® ® ™ ™ § § ±
😉 😆 😋 😢
😃 😦 😎 😉
リスト(箇条書き)
リストの作成は先頭に
+
-
または*
で始めることによってリストを作成できます
リスト(段落番号)
テーブル
名前 | 説明 |
---|---|
EA(自動売買) | MT4で利用可能な自動売買ソフトウェア |
インジケーター | 売買サイン、発注補助、各種通知機能などのツール |
テーブル(カラムを右寄せ)
名前 | 説明 |
---|---|
EA(自動売買) | MT4で利用可能な自動売買ソフトウェア |
インジケーター | 売買サイン、発注補助、各種通知機能などのツール |
リンク
GogoJungle
画像
水平の罫線1
水平の罫線3
Word
# Code...
参照
2つつなげることで入れ子にできます
3つまでできます
太字1
太字2
斜体1
斜体2
打ち消し線
++下線付きテキスト++
マークテキスト
19th
H2O
© © ® ® ™ ™ § § ±
😉 😆 😋 😢
😃 😦 😎 😉
リスト(箇条書き)
リストの作成は先頭に
+
-
または*
で始めることによってリストを作成できます
リスト(段落番号)
テーブル
名前 | 説明 |
---|---|
EA(自動売買) | MT4で利用可能な自動売買ソフトウェア |
インジケーター | 売買サイン、発注補助、各種通知機能などのツール |
テーブル(カラムを右寄せ)
名前 | 説明 |
---|---|
EA(自動売買) | MT4で利用可能な自動売買ソフトウェア |
インジケーター | 売買サイン、発注補助、各種通知機能などのツール |
リンク
GogoJungle
画像
検索結果がありません。 |
検索結果がありません。 |
ポジションごとに「ON/OFF」の切り替え機能を持たせたいというご要望ですね。残念ながら、EAつくーるの標準機能のみではポジション単位でのON/OFF設定をつけることはできません。そのため、出力されたコードをMetaEditorで少し改造することで実現可能であると存じます。修正方法をご提案いたします。
準備
まず通常どおり、EAつくーるでポジション1~3の条件を設定してEAを出力してください。
その後、MetaEditorでコードを開き、以下の修正を行います。
修正方法
各ポジションに対応する「ON/OFF切り替え用の入力パラメータ」を追加し、それを条件分岐に組み込む形です。
1. 入力パラメータを追加する
冒頭の
input
定義の近くに以下を追記してください。【修正前】
【修正後】
2. OnTick内の各ポジションの判定に組み込む
「if(signal != 0 && getOpenLots(MagicX) == 0)」を探して、ON/OFF条件を追加します。
ポジション1の修正例
【修正前】
【修正後】
ポジション2の修正例
【修正前】
【修正後】
ポジション3の修正例
【修正前】
【修正後】
まとめ
上記のように修正すると、EAのパラメータ入力画面に「EnablePos1 / EnablePos2 / EnablePos3」が追加されます。EA購入者は任意のポジションだけ「true(ON)」にして使えるようになります。
EAつくーるの出力コードはシンプルなので、このようにON/OFFスイッチを埋め込む改造は比較的容易です。
たいへん助かりました。ありがとうございました。