裁量による決裁について他

2025/08/20 16:00
21

お世話になります。
質問1
 MAのGC、DCでのドテン売買をEA化しています。
 ドテン売買される前に手動で決裁した場合、同時あるいは直後にまた
 同じ売買が実行されて困っています。
(GC,DCのサインが出ていないのにも関わらずに売買が実行される)

例)
  ①買いが自動で契約される
  ②手動で売りの決裁を入れる
  ③サインが出ていないのにも関わらず、買いが自動で売買される(同時または数分後)

質問2
  夜間EAを外しておいて朝にEAをつなぐとサインが出ていないのにも関わらず約定してしまう

以上2つの質問のご回答よろしくお願いします。

コメント

GogoJungle
2025/08/26 20:19

ご質問は「ドテン売買EAを作成した際に、手動決済後やEAを再稼働した際にサインが出ていないのに再度エントリーされてしまう」という内容ですね。大きく分けて「手動決済後の挙動」と「EAを外した後の再稼働時の挙動」の2点について整理してご説明します。


質問1:手動決済後にサインなしで再エントリーされてしまう

EAつくーるでは、取引条件の初期状態が「ローソク足=ローソク足 → 買いエントリー」となっており、ポジションがない場合に常にエントリー可能な状態になっているケースがあります。
そのため、ドテン売買の条件(MAのGC/DC)が正しく設定されていても、もし「ポジションがない場合に常に買い/売りする」条件が残っていると、手動で決済した直後にその条件が動作してしまい、意図せず新規エントリーされることがあります。

【修正方法の例】
「取引条件」画面で、初期状態の条件を削除し、必ず GC/DCが発生したときのみエントリーする ようにしてください。
具体的には次のように設定します。

移動平均線(期間:5, 種類:EMA, 適用価格:終値, 計算位置:1本前) < 移動平均線(期間:25, 種類:EMA, 適用価格:終値, 計算位置:1本前)
AND
移動平均線(期間:5, 種類:EMA, 適用価格:終値, 計算位置:0本前) > 移動平均線(期間:25, 種類:EMA, 適用価格:終値, 計算位置:0本前)

買いエントリー

移動平均線(期間:5, 種類:EMA, 適用価格:終値, 計算位置:1本前) > 移動平均線(期間:25, 種類:EMA, 適用価格:終値, 計算位置:1本前)
AND
移動平均線(期間:5, 種類:EMA, 適用価格:終値, 計算位置:0本前) < 移動平均線(期間:25, 種類:EMA, 適用価格:終値, 計算位置:0本前)

売りエントリー

また、「ドテン機能」をオプションで有効にしている場合、手動決済ではEA側が「ドテン条件で決済した」と認識できず、即時に次の方向のエントリーが走ることがあります。その場合は「ドテン機能をオフにする」か、「手動決済を行わずにEA任せにする」運用が望ましいです。もしどうしても裁量決済を優先する場合は、MQL編集で「手動決済を検知して再エントリーを抑制する処理」を追加する必要があります。


質問2:EAを外して再稼働したときにサインなしで約定してしまう

EAつくーるで作成したEAは、**起動直後に「現在ポジションがない → エントリー条件を確認 → 条件を満たすとすぐに注文」**という動作をします。
そのため、EAを夜間外して翌朝にチャートへ再適用すると、「直近の足でGC/DCが成立していた」場合に、EAはすぐにその条件が成り立ったと判断して新規エントリーしてしまいます。

【回避策】

  • 「連続エントリー制限」オプションを利用し、「決済から○本のローソク足が経過するまで新規エントリーを禁止」などを設定すると、起動直後の不用意なエントリーを抑えられます。
  • または「指定時刻決済」や「取引時間制限」を組み合わせて、EAの稼働時間を絞ることで意図しない時間帯のエントリーを避けることもできます。

まとめ

  • 手動決済後に意図せず再エントリーされる場合は、「初期状態の条件を削除」し、GC/DCのみでエントリーするように設定してください。
  • ドテン機能を併用していると手動決済との相性が悪いため、その点も見直す必要があります。
  • EA再稼働時の不意のエントリーは「連続エントリー制限」や「取引時間制限」で抑制可能です。

これらを調整することで、ご質問の現象はほぼ防げるはずです。

関連トピックス

検索結果がありません。

ノーコードで誰でも簡単EA開発!MQL言語学習にも使える! | GogoJungle

注目トピックス

検索結果がありません。