エントリーを同時2回

EAつくーる
みやまん
2025/09/27 22:10
29

買いと売り関係なく、同一条件で同時刻にエントリーを2回はできますか。
短期用と長期用に別けて管理をしやすくするのが目的です。

コメント

GogoJungle
2025/09/29 10:22

同一のシグナルが出た瞬間に「短期用」と「長期用」で2件エントリーしたい、というご質問ですね。


設定方法(EAつくーるで実現可能)

EAつくーるでは「ポジション1」「ポジション2」とロジックを分けて作れます。同じエントリー条件をそれぞれのポジションにコピーすれば、同一時刻に2つの注文を発注できます。短期・長期の違いは「基本項目」や「オプション」で分けて管理します。

1. 「基本項目」

  • ポジション1(短期用)

    • ロット数:例)0.10
    • 損切り:例)20
    • 利食い:例)30
    • スリッページ:任意
  • ポジション2(長期用)

    • ロット数:例)0.10
    • 損切り:例)0(トレーリングや建値ストップを使う場合)
    • 利食い:例)0(同上)
    • スリッページ:任意

注意:「ナンピン」や「ピラミッディング」を使わない場合、基本項目の損切り・利食いは通常通り設定して問題ありません。ナンピン/ピラミッディングを使うならSL/TPは0にしてください。

2. 「オプション」

  • 短期用(ポジション1)の例:とくになし(固定のSL/TPで完結)

  • 長期用(ポジション2)の例:

    • トレーリングストップ(固定幅):間隔=20
    • 建値ストップ:間隔=20、補正値=0
  • 2件同時エントリーを妨げる設定が入っていないか確認してください。次の項目はオフにします。

    • 一本当たりのエントリー回数制限(オンだと同一バーで2回目がブロックされます)
    • 取引回数制限(1回のみ)
  • 両建て(買いと売りを同時保有)もしたい場合は、両建て防止オフにします。(ブローカー仕様で両建て不可の口座は不可)

こうなっていませんか?

  • 「最大ポジション数制限:ポジション数=1」になっている → 2件目が弾かれます。0(無効)か2以上にしてください。
  • 「一本当たりのエントリー回数制限」にチェック → 同一バー内の2件目が発注されません。チェックを外してください。

3. 「取引条件」

「ポジション1」「ポジション2」に同じ条件を設定します。以下は一例です(シンプルなEMAクロス)。
同じブロックをポジション1ポジション2の両方に作ってください。

移動平均線(計算期間:5, 移動平均線種類:EMA, 適用価格:終値, 計算位置:1本前) < 移動平均線(計算期間:25, 移動平均線種類:EMA, 適用価格:終値, 計算位置:1本前)
AND
移動平均線(計算期間:5, 移動平均線種類:EMA, 適用価格:終値, 計算位置:0本前) > 移動平均線(計算期間:25, 移動平均線種類:EMA, 適用価格:終値, 計算位置:0本前)
↓
買いエントリー
移動平均線(計算期間:5, 移動平均線種類:EMA, 適用価格:終値, 計算位置:1本前) > 移動平均線(計算期間:25, 移動平均線種類:EMA, 適用価格:終値, 計算位置:1本前)
AND
移動平均線(計算期間:5, 移動平均線種類:EMA, 適用価格:終値, 計算位置:0本前) < 移動平均線(計算期間:25, 移動平均線種類:EMA, 適用価格:終値, 計算位置:0本前)
↓
売りエントリー

ポイント

  • 同一条件を2つのポジションに複製することで、同じタイミングで2件発注されます。
  • 「計算位置」を明示(上記は0本前/1本前を使ったクロス判定)。
  • 「買いも売りも同時刻に出したい」場合は、買い条件ブロック売り条件ブロック両方ともポジション1/2のそれぞれに用意します(合計4ブロック)。
  • 両建て防止がオンだと「買い」と「売り」の同時保有はできません。

想定されるつまずきと対処
  • 2件目が出ない

    • 一本当たりのエントリー回数制限→オフ
    • 最大ポジション数制限→2以上(または0=無効)
    • 連続エントリー制限→オフ(または十分小さい設定)
    • 最大スプレッド制限→発注時のスプレッドが基準以下か確認
  • 短期と長期で設定を分けたい

    • 基本項目をポジションごとに変える(短期はTP/SL固定、長期はTP/SL=0+トレーリング等)
    • アラートやメールもオプションでポジション別に設定可能
  • 買いと売りを同時に

    • 両建て防止→オフ
    • ブローカーが両建てを許可している口座を使用

補足(代替案)
  • 「完全に同一方向の注文を必ず同一ティックで2本出したい」場合、まれに約定順序や約定拒否が起こり得ます。EAつくーるでは基本的にポジション1→ポジション2の順で条件を評価・発注します。発注信頼性を高めたい場合は、片方に数ミリ秒相当の条件差(例:「最大スプレッド制限」を微妙に変える、または計算位置補正値でごく小さく条件をずらす)を設けると、連続2発注になりやすく安定します。
  • さらに細かく制御したい高度なケースのみ、MQLでの外部編集(同時成行発注のリトライ処理等)を検討しますが、初心者~中級者の範囲では上記のポジション分割で十分に目的を達成できます。

以上のとおり、EAつくーるだけで同時刻に2回エントリー(短期用・長期用の分離管理)は可能です。設定の肝は「同一のエントリー条件をポジション1とポジション2に複製」「同一バー内制限などブロック系オプションをオフ」「必要に応じて両建て防止をオフ」の3点です。

関連トピックス

検索結果がありません。

ノーコードで誰でも簡単EA開発!MQL言語学習にも使える! | GogoJungle

注目トピックス

検索結果がありません。