こんにちは、
移動平均線からの乖離https://labo.gogojungle.co.jp/articles/257
についてお聞きしたいのですが、
これは21SMAから-0.5%未満になったら条件成就ということですね、
例えば値段が150円の通貨なら、21SMAからローソク終値が下に75銭未満に入ってきているということで、よろしいでしょうか。
例えば、乖離率≧数値(-0.5%)
ならば21SMAからローソク終値が下に75銭以上離れている、
乖離率≧数値(0.5%)
ならば21SMAからローソク終値が上に75銭以上離れているということでよろしいでしょうか、
よろしくお願いいたします。
| 検索結果がありません。 | 
| 検索結果がありません。 | 
ご認識のとおりでございます。(不等号を一部修正いたしました)
ご参考いただけますと幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。
回答ありがとうございます。
https://labo.gogojungle.co.jp/articles/257は
乖離率<数値(-0.5%)ですが、
21SMAから-0.5%「下に75銭」未満になったら条件成就と教えていただきましたが、
乖離率≦数値(-0.5%)では
21SMAから-0.5%以内、ローソク終値が下に75銭以内になったら条件成就ではないですか?
75銭以上、下に離れていいたら乖離率≧数値(-0.5%)ではないのでしょうか、
プラス側の乖離率は、
乖離率<数値(0.5%)
ならば21SMAからローソク終値が上に75銭未満にある
乖離率≧数値(0.5%)
ならば21SMAからローソク終値が上に75銭以上離れている
で合っていますか?
よろしくお願いいたします。
移動平均線乖離率の計算式は、下記でございます。
上記計算式をExcelに適用し、下表にまとめました。
ご参考いただけますと幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。
よくよく考えたら不等号は
でした。
マイナスの偏差は混乱しますね、
ありがとうございます。