こんにちは、一目均衡表の設定で
基準線 > 転換線
ローソク足 > 遅行スパン
先行スパンA > ローソク足
先行スパンB > ローソク足
で売りのエントリーは出来るのですが、
基準線 < 転換線
ローソク足 < 遅行スパン
先行スパンA < ローソク足
先行スパンB < ローソク足
で買いのエントリーが出来ません。
ストラテジーテスターでのテストですが、設定で売りのみに変更したりなど、変更はしてません。
何かのミスかと思い、2回ほど0から作り直しましたが、売りのエントリーしかしません。
設定で間違いがあれば、ご教授お願いいたします。
| 検索結果がありません。 |
| 検索結果がありません。 |
補足
買いの条件は、
転換線が基準線を上抜け、
遅行スパンがローソクを上抜け、
ローソクが一目の雲を上抜けした時です。
よろしくお願いいたします。
記載いただいた設定は、問題なさそうに見受けられます。
条件が多くなりますと、設定が誤っている可能性もございますため
基準線のみで、売りエントリー・買いエントリーに問題がないか等
原因を切り分けるため、条件を少なくし、どの条件に問題があるかを確認する方法が、おすすめでございます。
ご参考いただけますと幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。
こんにちは、一つ一つ確認しました。
ローソク足 < 遅行スパン
が入ると買いエントリーが出来なくなります。
ローソク足 < 遅行スパン
単独での買いエントリーが出来ません。
よろしくお願いいたします。
ご確認ありがとうございました。
遅行スパンにつきまして、大変お手数ですが下記記事を参考に設定をお願い申し上げます。
ご参考いただけますと幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。
ご回答ありがとうございます。
遅行線について
https://labo.gogojungle.co.jp/articles/278
では、具体的設定が不明なのでもう一度お願いいたします。
通常、一目均衡表で「遅行スパンがローソク足を上抜け」とある場面は、
遅行スパンが、26本前のローソク足を抜いた時です。ならば設定は、
ローソク足 計算位置26本前 遅行スパン 計算位置0本前
「売り」は取引します。
よろしくお願いいたします。
同じローソク足での比較でございますので、
計算位置は、遅行スパンも26本前で比較をお願いいたします。
ご参考いただけますと幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。
ご回答ありがとうございます。
ご教授通りの設定
ローソク足 計算位置26本前 >< 遅行スパン 計算位置26本前
で「買いと」と「売り」取引が出来ました。
既に26本遅れで描かれる遅行スパンを、26本前で比較する発想はありませんでした。
チャート画面で遅行スパンを26本後ろにずらしたら、全く違う画になります。
ならば26本先行する雲の動きと、ローソクを比較するときはどうなのか、
先行スパンA・Bとローソクを、お互い0本前で比較した結果は、
チャート画面通りなのか、心配になりました。
よろしくお願いいたします。
シンプルなロジックの場合、比較は縦のライン(赤)で行いますので
遅行スパンの場合は26本前、先行スパンの場合は0本前、1本前、2本前などで問題ございません。
ご参考いただけますと幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。
お手数を掛けます。
安心しました。
画像にての丁寧な説明、ありがとうございます。