水平の罫線1
水平の罫線3
Word
# Code...
参照
2つつなげることで入れ子にできます
3つまでできます
太字1
太字2
斜体1
斜体2
打ち消し線
++下線付きテキスト++
マークテキスト
19th
H2O
© © ® ® ™ ™ § § ±
😉 😆 😋 😢
😃 😦 😎 😉
リスト(箇条書き)
リストの作成は先頭に
+
-
または*
で始めることによってリストを作成できます
リスト(段落番号)
テーブル
名前 | 説明 |
---|---|
EA(自動売買) | MT4で利用可能な自動売買ソフトウェア |
インジケーター | 売買サイン、発注補助、各種通知機能などのツール |
テーブル(カラムを右寄せ)
名前 | 説明 |
---|---|
EA(自動売買) | MT4で利用可能な自動売買ソフトウェア |
インジケーター | 売買サイン、発注補助、各種通知機能などのツール |
リンク
GogoJungle
画像
タイトルが入力されていません。
コンテンツがありません。
There have no category
There have no subcategory
インジケーターつくーるで下記条件のインジケーターは作成可能でしょうか?
【描画条件設定】
1分足で1本前のローソク足終値≦1分足で1本前の期間20のボリンジャーバンド-2の場合
AND
5分足で1本前のローソク足終値≦5分足で1本前の期間20のボリンジャーバンド-2の場合
この条件が揃った場合にサインを出すにはどのように設定すれば良いでしょうか?
宜しくお願い致します。
コメント文がありません。
水平の罫線1
水平の罫線3
Word
# Code...
参照
2つつなげることで入れ子にできます
3つまでできます
太字1
太字2
斜体1
斜体2
打ち消し線
++下線付きテキスト++
マークテキスト
19th
H2O
© © ® ® ™ ™ § § ±
😉 😆 😋 😢
😃 😦 😎 😉
リスト(箇条書き)
リストの作成は先頭に
+
-
または*
で始めることによってリストを作成できます
リスト(段落番号)
テーブル
名前 | 説明 |
---|---|
EA(自動売買) | MT4で利用可能な自動売買ソフトウェア |
インジケーター | 売買サイン、発注補助、各種通知機能などのツール |
テーブル(カラムを右寄せ)
名前 | 説明 |
---|---|
EA(自動売買) | MT4で利用可能な自動売買ソフトウェア |
インジケーター | 売買サイン、発注補助、各種通知機能などのツール |
リンク
GogoJungle
画像
水平の罫線1
水平の罫線3
Word
# Code...
参照
2つつなげることで入れ子にできます
3つまでできます
太字1
太字2
斜体1
斜体2
打ち消し線
++下線付きテキスト++
マークテキスト
19th
H2O
© © ® ® ™ ™ § § ±
😉 😆 😋 😢
😃 😦 😎 😉
リスト(箇条書き)
リストの作成は先頭に
+
-
または*
で始めることによってリストを作成できます
リスト(段落番号)
テーブル
名前 | 説明 |
---|---|
EA(自動売買) | MT4で利用可能な自動売買ソフトウェア |
インジケーター | 売買サイン、発注補助、各種通知機能などのツール |
テーブル(カラムを右寄せ)
名前 | 説明 |
---|---|
EA(自動売買) | MT4で利用可能な自動売買ソフトウェア |
インジケーター | 売買サイン、発注補助、各種通知機能などのツール |
リンク
GogoJungle
画像
検索結果がありません。 |
検索結果がありません。 |
表示位置の選択
「インジケーターをチャート内に表示」を選択します。
描画するインジケーターの選択
表示するインジケーター数:1
インジケーター1 種別:矢印
とします。色や太さ、矢印形式は自由にご設定ください。
インジケーターの設定
「ローソク足」を追加します。
インジケーター描画条件設定
2つの条件を作成します。
1つ目の条件は次の通りです。
「条件を追加」ボタンを押し、「条件追加(AND)」を選択し、次の条件を設定します。
以上でございます。
ご参考になりましたら幸いです。
回答ありがとうございます。
指摘通りに設定しましたが矢印が全く表示されませんでした。
そもそもなのですが、違う時間足の条件が揃えば矢印が出るようなマルチタイムのインジケーターでも作成できるのでしょうか?
大変失礼しました。
取引条件についてはマルチタイムフレームの機能が適用されないため、工夫が必要でした。
確証は持てませんが、アイデアといたしまして、それぞれの条件に関連するマルチタイムフレームのインジケーターをご作成いただき、それらをカスタムインジケーターとして読み込んで利用することで解決するかもしれません。
例えば、5分足のローソク足を表示するだけのインジケータ-(ただし「マルチタイムフレーム化」のチェックを付ける)というパーツを用意します。
こちらのQAをご参考にしていただけるかもしれません。
関連QA:【質問】インジケータつくーる マルチタイムフレーム化
https://labo.gogojungle.co.jp/articles/2175s
返信ありがとうございます。
①1分足のローソク足1本前の終値<ボリンジャーバンド20期間の-2シグマの終値
かつ
②5分足のローソク足1本前の終値<ボリンジャーバンド20期間の-2シグマの終値
①と②の条件が成立した状態でローソク足が確定したら5分足のチャートでサインを出す
アドバイス通りに上記のインジケーターを作成するために、まずは添付画像のように、
1分足条件のインジケーターと5分足条件のインジケーターをそれぞれ作成しました。

1分足条件のインジケーター名⇒111
5分足条件のインジケーター名⇒555
で、
次はカスタムインジケーターを読み込ませて2つのインジケーターの条件が揃って足が確定した時に5分足のチャート上に矢印が出るように、新たにインジケーターを作成
以下の添付画像
このように作成したのですが、
以下添付画像
結果意味の分からないところでサインが出ています。
何が間違っているのでしょうか?
どうしても作成したいので、ご面倒ですが宜しくお願い致します。
> ①1分足のローソク足1本前の終値<ボリンジャーバンド20期間の-2シグマの終値
かつ
②5分足のローソク足1本前の終値<ボリンジャーバンド20期間の-2シグマの終値
①と②の条件が成立した状態でローソク足が確定したら5分足のチャートでサインを出す
ご要望いただいているこちらの条件をよく確認いたしましたところ、原理的に難しいのではないか、と思われるポイントが1つございます。
本来、5分足チャート上での1つのバーには1分足のデータが5つ入ることになります。
ところが、5分足チャートを利用する以上、5つのデータのうちどのデータを利用するのかを選択することができません。
逆に「1分足チャート上で5分足のデータを利用する」のであれば、同じ値が5つ連続で出てくるだけで問題はありませんが、今回想定されているような「下位足のデータを上位足チャートで利用する」のは難しいのでございます。
大変おそれいりますが、本件につきましては実現が困難である点、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
返信ありがとうございます。
「1分足チャート上で5分足のデータを利用する」
こちらの方法でも大丈夫ですので具体的にどのように設定すれば良いか教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
承知しました。
1分足チャート上で5分足のデータを利用するので、まずは
A「M5のローソク足を表示するだけのインジケーター」
B「M5のボリンジャーバンドを表示するだけのインジケーター」
の2つを用意します。
A. M5のローソク足の終値を表示するだけのインジケーター
ファイル名:
rousoku_5min.mq4
「インジケーターの設定」画面
「追加機能」画面
B. M5の「期間20、-2σ」のボリンジャーバンドを表示するだけのインジケーター
ファイル名:
bb_5min.mq4
「インジケーターの設定」画面
「追加機能」画面
2つのインジケーターを M1 のチャートに適用すると、次の画像のようになります。
どちらも5本分、平らになっていますね。
次に、これら2つのインジケーターを読み込んで、
「1本前のA ≦ 1本前のB」かつ「M1で1本前のローソク足終値 ≦ M1で1本前の期間20、-2σのボリンジャーバンド」
の場合にサインを出すインジケーターを作成します。
インジケーターの種別は矢印にしておきます。
「インジケーターの設定」画面
「インジケーターの描画条件設定」画面
作成したインジケーターと、元々用意されているボリンジャーバンド(期間20、偏差2)をM1チャートに表示してみたのが次の画像です。
画像で、
赤線:M5ローソク足
黄線:M5ボリンジャーバンド
青線:M1ボリンジャーバンド
です。
赤線 ≦ 黄線 かつ ローソク足 ≦ 青線(下側)
が確定したタイミングで、矢印が表示されていますね。
このように、下位足であればご提案いただいた条件で矢印を表示させることができます。
ご参考になりましたら幸いです。
返信ありがとうございます。
ご丁寧な回答のお陰で理解することが出来ました!
ありがとうございます。
インジケーターのサインですが、
4分、9分、14分、19分、24分、29分、34分、39分、44分、49分、54分、59分、
1分足チャートで各時間の上記の分足の終値で条件が成立している場合のみサインを出す事は出来ますでしょうか?
例えば、12時03分や15時06分の足の終値で条件が成立していてもサインが出ないようにしたいです。
宜しくお願い致します。
お役に立てたようで何よりでございます。
追加の条件は、時刻の「分」の下一桁が「0」または「5」の場合のみサインを出す、というものですね。
M1チャート上で
rousoku_5min
の折れ線の様子を観察してみると、下一桁が「0」または「5」のタイミングでの値と、その1本前での値は異なる(つまり、「0」「5」になるタイミングでのみ水平線の高さが変わる)ことがわかります。この現象を利用すれば、「1本前と0本前で
rousoku_5min
の値が異なる」という条件を追加することで、「現在の時刻の下1桁が0または5である」という条件を付与できそうです。(厳密な話をすると・・・理論的には同じ値になってしまうこともあると思われますが、他の全ての条件を満たしつつ、小数点以下3桁まで一致する確率はそこまで高くないので問題ないと考えられます。)
前回回答させていただいた矢印インジケーターの「インジケーターの描画条件設定」画面において、次の条件をANDで追加してみてください。
矢印の色を変えて前回の矢印インジと重ねて表示してみると、上手く動作しているかが確認しやすいでしょう。
お試しいただければ幸いです。